各仕様、種類により異なります。料金や仕上がりまでのお時間などは、お気軽にご相談ください。
株式会社カナイは、生活におけるあらゆるセキュリティ面を多面的にサポート。警察庁のデータによると、侵入窃盗の数は、2003年以降減少を続けています。特にピッキングの被害件数は減りました。ピッキングとは、鍵穴から、針金のような道具をさしいれて、鍵を無理矢理にこじ開ける手口です。
しかし、ピッキングは減少しているとはいえ、無くなったわけではありません。依然として扉からの侵入による窃盗は、泥棒の一番多い手口です。そして、1日あたり、約79件もの侵入窃盗被害が発生しているのです。
これを防ぐためには、高性能なシリンダー(鍵穴)への交換や、補助錠の設置といった方法が有効でしょう。シリンダーを例にとると、近年のシリンダーはたいへんに性能の良いものです。鍵を複製したりすることも、非常に困難になっています。偽造された鍵で開けることも難しいのです。
ここでは、ピッキングを例にとりましたが、鍵を1つ、付け替えるだけで、こんなに犯罪の抑止効果があるのです。株式会社カナイでは、ドア回りの鍵だけではなく、窓の鍵、電子錠、ほか、防犯カメラやセンサーなど、様々な防犯グッズに対応しています。
鍵交換・鍵修理の、株式会社カナイには、総合防犯設備士や防犯設備士という、セキュリティのプロが在籍しています。防犯設備士は、防犯設備のプロフェッショナルです。防犯設備の設計・施工、そして維持管理や防犯診断などをする専門家です。
また、総合防犯設備士とは、防犯設備士の上を行く、グレードの高い資格です。防犯設備士の仕事に加えて、診断・監理・監査・コンサルティングなども手がけることができます。
年々巧妙化する犯罪に対する、抑止力としての防犯のテクニックも、どんどん向上しています。常に新しい技術を学び、プロの観点から、犯罪に対抗していくことが求められています。株式会社カナイでは防犯に関するプロフェッショナルを多数在籍させることで、日夜これらの新しい技術を習得しています。
明治24年(1891年)に創業した株式会社カナイは、昭和40年(1965年)頃から、鍵交換・鍵修理などのサービスを始めました。近代になり、治安情勢の悪化などに伴い、防犯工事への需要が高まってきたこともあり、防犯事業に力を入れることになりました。
特に弊社のセキュリティ部門を「ファインセキュア」と名付けて、活動しています。十分なサービスを提供するため、資格取得に挑戦させるなど、会社の防犯に対する知識力の底上げを図っているそうです。今では地元自治体の防犯ボランティアなどにも積極的に協力するなどしています。
Web上に口コミが見つかりませんでした。
公式サイトに情報が見つかりませんでした。
会社名 | 株式会社カナイ/ファインセキュア |
---|---|
所在地 | 東京都港区赤坂3-14-11 金井ビル1F |
電話番号 | 03-3583-7454 |
営業時間 |
月~金 9:30~17:00(電話受付・合鍵受付は16:00まで) 土曜 9:30~16:00 |
定休日 | 第5土曜日・日曜日・祝祭日 |
対応エリア |
公式サイトに情報がありませんでした。 |
鍵を交換したのに、「すぐにまた壊れた!」といったことにならないよう、無償の保障制度があり、主要都市(東京・大阪・名古屋・福岡・神奈川・京都)を含む全国複数のエリアに対応している業者4社に見積もりをとってみました。